永ノ島(4) [栄の島炭坑跡] 炭鉱施設篇(3)

栄の島炭鉱跡のホッパーの上部からその周辺の遺構探索へ。

ホッパーの中を覗いてみます。
結構高さあるし、海風も強いので、落ちないように気をつけました(笑

ホッパーの足元へとやってきました。
土台の一部は煉瓦だったりします。

下部には様々な方向に排出口がついていました。

中央に開いている排出口は結構高い位置にあります。
使用方法など詳しいことはさっぱりわかりませんが、排出する場所が分かれているのは、
ボタと石炭を分けて排出していたのかもしれません。

ふと見ると、ホッパーの脇に坑道らしきもの発見。

中はこのように土砂で埋まっていました。

というわけで詳しい情報もなく行き当たりばったりで紹介してきました栄の島炭坑跡でした。

最後におまけ。

岸壁近くにいつか落っこちるんじゃないかと思うような感じで建っている小規模なコンクリートの建物。
よく見ると個室の真ん中にはそれぞれ穴が開いています。

うーん・・・これは・・・
トイレとしか思えない・・ということは穴の底にある黒いかたまりは。。。
以上、栄の島炭坑跡でした(笑

コメントを残す